近頃こんなこと
考えていないですか?
- 空いた時間でできる大人の趣味がほしい
- 海外に行けないけど現地の食文化や情報に
触れたい - 夫婦やカップルで仲良くなれるネタが欲しい
外出や外食の機会が減ったこの頃、なかなか実現が難しいですよね・・・
でも、自宅に居ながらできることはないかなと、皆探しているはずです。
そんな方に、とっておきの定期便がリリースされました!

そんな方に、とっておきの定期便がリリースされました!
自宅でワインを
覚えよう!
定期便
の
ラーニングプログラムとは?
従来のワインの覚え方
「知識詰込み型」のプログラム
多くの情報を必要とされるソムリエなど
専門家のための学習コンテンツがベースです。
多くの情報を必要とされるソムリエなど専門家のための学習コンテンツがベースです。
ワインの事を学ぼうと思っても
覚えることが多すぎる。

New!
「体験型」ラーニングプログラム
小さな子供が様々な事を覚えていくように、
まずは触れてみて、興味を持つことが大事!
体験①まずは飲むこと

感覚に深みと自信がつく
winetangoでは品質の優れたワインを用意して、
まずはワインを安心して楽しんでもらうことを
第一に考えています。
香りや味わいに実際に触れ、
五感をフルに活用して体験を重ねることで、
キャッチアップできる要素を
増やしていきましょう。

毎月ソムリエが厳しく選定。
体験②アウトプットの練習

自己表現能力が向上する
お手本を参考に、感じたことをテイスティング
シートにコメントしていきましょう。
自分の感覚へ注意が向けられ、
自己表現の能力が上がります。

テイスティングシート
体験③情報のインプット

基本が身につき、応用が効く
ラーニングブックの中では、ワインの本質的な
考え方や基本的な作法についてお話します。
ワインだけにとどまらず、
お仕事や日常生活にも応用できるので、
あなたの毎日がもっと素敵になるはずです。

ラーニングブック
ソムリエが楽しく学ぶ
お手伝いをします!
村上 潤
JUN MURAKAMI
JSA認定ソムリエ winetango公式ワインディレクター。 都内や地元横浜のインポーター、レストランで研鑽を積む。2013年イタリアへ留学。イタリア全土の数々のワイナリーを巡り、各所のワインイベントに精力的に参加。自然体でワインと暮らす人々との出会いをきっかけに、複雑に見えるワインを楽しさと共にシンプルに伝えることを目指す。帰国後食べログアワードブロンズ受賞店の店長兼シェフソムリエとして勤務を経た後、対面接客で伝えてきたワインの楽しみ方を、より多くの⼈に伝えていくため「winetango」を始動。
の
ラーニングブックとは?

ワイン紹介ページ
黒猫カルロと一緒にワインを学ぶ

ワイン紹介ページ
黒猫カルロと一緒に
ワインを学ぶ
ワインの紹介ページでは、winetangoの案内役・黒猫のカルロくんがワインの表現方法や楽しみ方を解説します。
会話形式の読みやすいレイアウトで、今更聞けないワインのあれこれもご紹介していきます。

ワインの紹介ページでは、winetangoの案内役・黒猫のカルロくんがワインの表現方法や楽しみ方を解説します。会話形式の読みやすいレイアウトで、今更聞けないワインのあれこれもご紹介していきます。


生産地紹介ページ
ワイン産地の生活を覗き見


生産地紹介ページ
ワイン産地の生活を覗き見
毎月のワインの生産地の人々の生活・歴史・文化にスポットを当て、たくさんの写真と共に紹介していきます。
目の前のワインのルーツを知ることも、ワインの楽しみのひとつ。小さな旅行気分も味わってみてください。

毎月のワインの生産地の人々の生活・歴史・文化にスポットを当て、たくさんの写真と共に紹介していきます。目の前のワインのルーツを知ることも、ワインの楽しみのひとつ。小さな旅行気分も味わってみてください。
鑑定書
ソムリエの視点は?

それぞれのワインをソムリエがテイスティングしたメモを、鑑定書として載せています。
なるべくシンプルな、聞き覚えのある言葉にしていますので、是非ソムリエと一緒に飲んでいるつもりで、感じるアロマや表現など参考にして頂ければと思います。


お客様の声
定期便、毎月楽しみにしています!

今までのワインの見方・考え方をガラっと変えさせてくれた。知識も確実に身につくし、これからどんどん視野が広くなる予感!次月も楽しみです。
【30代男性】
家族とおしゃれパーティーしました!

最初は美味しいワインに惹かれて登録したけど、おつまみもあって、一人で飲むにはもったいない!ってお家でプチパーティーしちゃいました!
同封されているラーニングブックが読みやすいのにタメになるので毎月の楽しみになってます☆
【20代女性】
密かに修行中…!

しばらく友達にも会えない状況なので、自分だけの趣味として誰にも内緒でこっそり始めました。資格のために勉強するのはハードル高いけど、これなら無理なく楽しめてます。
実はワインが美味しいのでそれだけで満足(笑)
【20代男性】



どんなワインが届くの?
お届けワインカレンダー
月 | 赤ワインのテーマ | 白ワインのテーマ |
---|---|---|
初回 | 南イタリアシノニム、プリミティーヴォ、BIO | 南イタリア国際品種の紹介、葡萄だけではワインは探せない |
2020年11月 | オーストラリアオーストラリアの新潮流、スクリューキャップ | ブルゴーニュシャルドネという品種 |
2020年12月 | フランス・ボルドーボルドーの歴史、5大シャトー、これから | ドイツドイツはなぜ甘いワインを造るのか |
2021年1月 | ニュージーランドピノノワールという品種、ニュージーランドと羊 | チリチリワインはなぜ安いのか、チリワイン生産量、輸入量 |
2021年2月 | スペイン美食王国スペイン、スペインワインの挑戦 | スペインスペインの土着はどうなの |
2021年3月 | アメリカ・オレゴンピノノワールという品種、もうひとつのアメリカの生産地 | ニュージーランドニューワールドの今、ニュージーランドワインの歴史 |
2021年4月 | 中部イタリアトスカーナの3大サンジョヴェーゼ | 中部イタリア山と海のヴェルディッキオ |
2021年5月 | フランス・ブルゴーニュブルゴーニュの仕組み(畑への格付け)、歴史に残っている争い | ポルトガルヴィーニョヴェルデ、はじめての原産地呼称 |
2021年6月 | アメリカ・カリフォルニアナパというスター生産地、カベルネ・ソーヴィニヨンという品種 | フランス・北ローヌローヌ地方の地理的解説(南との違い) |
2021年7月 | 北イタリア北イタリアの特徴、歴史 | 北イタリア北イタリアの特徴、歴史 |
2021年8月 | オーストリアビオワインの話、オーストリアってどんなとこ | フランス・ロワールロワールの地理的解説(キンメリジャン土壌) |
2021年9月 | チリチリカベの楽しみ方 | フランス・アルザスアルザスワインの特徴 |
2021年10月 | ローヌ原産地呼称ってなに?、わかりやすいラベルの読み方 | カリフォルニア生産年で出来が変わる理由、SBという品種 |
初回 | |
---|---|
赤ワインのテーマ | 南イタリアシノニム、プリミティーヴォ、BIO |
白ワインのテーマ | 南イタリア国際品種の紹介、葡萄だけではワインは探せない |
2020年11月 | |
赤ワインのテーマ | オーストラリアオーストラリアの新潮流、スクリューキャップ |
白ワインのテーマ | ブルゴーニュシャルドネという品種 |
2020年12月 | |
赤ワインのテーマ | フランス・ボルドーボルドーの歴史、5大シャトー、これから |
白ワインのテーマ | ドイツドイツはなぜ甘いワインを造るのか |
2021年1月 | |
赤ワインのテーマ | ニュージーランドピノノワールという品種、ニュージーランドと羊 |
白ワインのテーマ | チリチリワインはなぜ安いのか、チリワイン生産量、輸入量 |
2021年2月 | |
赤ワインのテーマ | スペイン美食王国スペイン、スペインワインの挑戦 |
白ワインのテーマ | スペインスペインの土着はどうなの |
2021年3月 | |
赤ワインのテーマ | アメリカ・オレゴンピノノワールという品種、もうひとつのアメリカの生産地 |
白ワインのテーマ | ニュージーランドニューワールドの今、ニュージーランドワインの歴史 |
2021年4月 | |
赤ワインのテーマ | 中部イタリアトスカーナの3大サンジョヴェーゼ |
白ワインのテーマ | 中部イタリア山と海のヴェルディッキオ |
2021年5月 | |
赤ワインのテーマ | フランス・ブルゴーニュブルゴーニュの仕組み(畑への格付け)、歴史に残っている争い |
白ワインのテーマ | ポルトガルヴィーニョヴェルデ、はじめての原産地呼称 |
2021年6月 | |
赤ワインのテーマ | アメリカ・カリフォルニアナパというスター生産地、カベルネ・ソーヴィニヨンという品種 |
白ワインのテーマ | フランス・北ローヌローヌ地方の地理的解説(南との違い) |
2021年7月 | |
赤ワインのテーマ | 北イタリア北イタリアの特徴、歴史 |
白ワインのテーマ | 北イタリア北イタリアの特徴、歴史 |
2021年8月 | |
赤ワインのテーマ | オーストリアビオワインの話、オーストリアってどんなとこ |
白ワインのテーマ | フランス・ロワールロワールの地理的解説(キンメリジャン土壌) |
2021年9月 | |
赤ワインのテーマ | チリチリカベの楽しみ方 |
白ワインのテーマ | フランス・アルザスアルザスワインの特徴 |
2021年10月 | |
赤ワインのテーマ | ローヌ原産地呼称ってなに?、わかりやすいラベルの読み方 |
白ワインのテーマ | カリフォルニア生産年で出来が変わる理由、SBという品種 |
※お申込み後初回お届けするワインは、必ず南イタリアの赤・白セットになります。
よくあるご質問
注文について
- 1ヶ月だけ配送を休むことはできますか?
-
配送のスキップをご連絡ください。
毎月20日までのご連絡で次回お届け分のスキップが可能です。21日以降のスキップにつきましては、次々回の配送のスキップとなります。
- 急な長期出張で、荷物を受け取れません。どうしたらいいですか?
-
スキップの旨ご連絡をお願い申し上げます。
毎月20日までのご連絡で次回お届け分のスキップが可能です。21日以降のスキップにつきましては、次々回の配送のスキップとなります。
- 自動配信メールが届きません。
-
通常、ご注文頂いてから数分以内にメールが届きます。ご注文日翌日になっても自動配信メールが届かない場合には、 何らかのエラーの可能性があり、ご注文が完了していないことも考えられますので、大変お手数ですがお電話またはメールにて必ずお問い合わせください。
※ 最近、フリーのWebメールやメールソフトによっては、注文内容の自動送信メールが『迷惑メール』として判別されてしまうケースがございます。 メールが届かない場合、お手数ではございますが、迷惑メールとして分類されていないかご確認ください。
- インターネット以外の注文方法はありますか?
-
誠に恐縮ですが、winetangoはインターネット以外でのご注文は承りかねます。
何卒ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
- 買い物かごや注文内容確認画面にアクセスできません
-
ブラウザや、ブラウザの通信設定によっては、 個人情報を含むサービス(買い物かご、注文内容確認画面等)にアクセスできなくなる場合がありますので ご注意ください。その場合は、最新のブラウザにアップデートしてご利用いただくようお願いいたします。
- 「カゴに入れる」をクリックしてもかごに入りません。
-
当サイトの動作環境は以下でございます。お手数ですが、今一度お使いのパソコンの設定をお確かめください。
Windows:Internet Explorer 11、Fire Fox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版
MacOS:Safari 最新版、Fire Fox 最新版
スマートフォン:iOS12-Safari、Android9-Chrome
(これ以下のバージョンについてはサポート範囲外となります。)
また、下記の項目を設定していただくことが必要です。
- ・JavaScriptを有効にする
- ・Cookie利用を有効にする
- ・スタイルシートを有効にする
- ・SSLを有効にする
最新のブラウザにアップデートしてご利用いただくことをお勧めいたします。
決済について
- 支払の内容について詳しく知りたい
-
winetangoマイページよりご確認をお願い致します。マイページでは、お届け先のご住所・氏名、ご登録のクレジットカード情報を確認・変更ができます。
- クレジットカード以外の支払い方法はありますか?
-
申し訳ございません。winetangではクレジットカードのみの対応とさせていただいております。なお、一括払いでのご請求でございます。
- クレジットカードの決済日はいつですか?
-
毎月21日ごろに決済のご手配を行わせていただきます。
クレジットカードの引落につきましては、各カード会社の規定に則った期日にて引落になります。
- 注文後にクレジットカード情報の変更はできますか?
-
大変恐縮ですが、ご注文完了後の変更は承りかねます。
お手数おかけいたしますが、発送前でしたら一度ご注文をキャンセルの上、再度お支払い方法を指定していただき、購入手続きをお願い申し上げます。
配送について
- 商品が届くのはいつですか?
-
毎月20日までのご入会で、当月21日ごろから月末までに随時発送いたしております。お住まいの地域によっては、発送からお届けまで中1~2日を挟むこともございます。
- 注文した商品のキャンセルはできますか?
-
商品発送前のキャンセル
商品の発送状況によりご対応が異なります。必ずお電話にてご連絡ください。
また、その際には該当のご注文番号をご連絡ください。商品発送後のキャンセル
既に発送が完了している場合は、ご変更やキャンセル等のご希望は弊社では一切お受け致しかねます。予めご了承ください。
- 配送日時を指定できますか?
-
ご注文完了画面の右上にございます、「その他希望欄」に配送日時のご希望を記載の上お送り下さい。
後からのご希望の場合は、商品発送前でしたら対応可能です。お問い合わせよりご連絡くださいませ。なお、発送後のキャンセル・変更は弊社では対応いたしかねます。発送後のお届け日時のご変更は運送会社へ直接ご指示ください。
- 引越しや帰省などによる住所の変更はできますか?
-
マイページよりご住所の変更をお願い致します。既に発送された商品につきましては、ご希望に添えかねます。
ご了承の程、何卒お願い申し上げます。
- 宅配BOXに入れてもらえますか?
-
winetangoはワインやおつまみを取り扱っております。そのため、品質を保つ為に非常にデリケートな管理が必要とされており、配送に関しましても一律クール便にて対応させていただいております。ですので、品質の観点から宅配ボックスへお入れすることは、弊社ではできかねます。ご了承下さい。
メールについて
- winetangoからのメールや、問い合わせメールへの返信が来ない。
-
winetangoからのメールが届かない原因といたしまして、以下の可能性もございます。
・「迷惑メールフォルダ」に入っている
・メールアドレスが正しくない 等
また、お問い合わせにつきましては、返信まで通常1~3営業日以内の返信とさせていただいております。恐れ入りますが、土日祝を除いた4営業日を過ぎても返信が無い場合は、お電話にてご連絡いただけますと幸いです。
(年末年始やGWにつきましては、翌営業日以降の対応とさせていただいております)
- パスワード再設定のメールが来ない
-
フリーのWebメールやメールソフトによっては、注文内容の自動送信メールが『迷惑メール』として判別されてしまうケースがございます。 メールが届かない場合、お手数ではございますが、迷惑メールとして分類されていないかご確認ください。
ご確認いただいた上でメールが届いていない場合は、お手数おかけいたしますがお電話にてご連絡をお願い申し上げます。
ワインについて
- コルクの上の部分にカビが生えています。
-
ワインはコルクの乾燥を防ぐため湿度の高い場所で保管されています。
湿度の高い環境はワインの保管に適しているため、コルク上部やラベル面にカビが発生する場合があります。
それらは、ワインが適切に保管されていた証ともいえますので、ご安心下さい。
品質上問題はありませんが、よくふき取り、ワインに混ざらないよう抜栓しお召し上がりください。
- 赤ワインの中に黒いものが入っています。
-
ワインの澱(おり)と呼ばれるものです。
熟成したワインにはよく起こる他、若いワインにも見られる場合があります。赤ワインの成分(色素、アルコール、酸やタンニン等)が結合し、ボトルの内側に沈殿、付着する現象です。飲んでも無害ですが、見た目や舌ざわりがよくないため、ボトルを飲む1-2時間前に立てて、澱をボトルの底に沈ませていただくか、デキャンタージュしてからお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
- ワインの中に何か結晶のようなものが浮いています。
-
酒石(しゅせき)と呼ばれるものです。ワインの成分である酸とミネラル成分が結合して酒石酸カリウムという無色透明の細かい結晶に変化したものです。飲んでも無害ですが、舌ざわりが気になる場合は、ゆっくりグラスに注ぐと、通常のワインと同じく美味しくお召し上がりいただけます。
- ワインからカビのような臭いがします。
-
一般にブショネ(コルク臭)と呼ばれるコルクの欠陥である可能性がございます。コルクはコルク樫という樹木の皮からできているため、中に潜んでいる見えない微生物や菌が、あるいは成形の過程で発生した化合物トリクロロアニゾール(TCA)が原因でブショネと呼ばれています。また、コルクを消毒漂白した際に残留する「塩素」とカビとの科学変化によって生まれるものとも言われています。ブショネの場合、湿ったダンボールにカビが生えたような臭いがします。状態を弊社で確認させていただいた上で、返品・交換が可能ですので、中身とコルクを捨てずにそのまま保管いただき、弊社までお問い合わせください。中身が残っていない場合の返品・交換は対応いたしかねますのでご注意下さい。
- スパークリングワインを注いだら泡が感じられません。交換できますか?
-
コルクは天然の樹木を使用しているため、コルク打栓時にコルクの下部が瓶内で十分に広がらず、わずかな隙間からガスが抜けてしまう場合があります。そのような場合は中身の状態を確認させていただいた上で、返品・交換が可能ですので、中身とコルクを捨てずにそのまま保管いただき、弊社までお問い合わせください。中身が残っていない場合は返品、交換はいたしかねますのでご注意ください。
- ワインをあけようとした時に、コルクがボロボロになってしまいました。どうしたらよいですか?
-
輸送・保管には細心の注意を払っておりますが、製造から輸入・保管、抜栓までの間にコルクが変質する場合がございます。解決策として、途中でコルクが折れてしまった場合は、瓶を傾け、ソムリエナイフのスクリューの先端を再度コルクに対しまっすぐ刺し、残ったコルク部分をゆっくりと持ち上げてください。どうしても抜けない場合は、スプーンなどでコルクをボトルの中へ押し込んで落として、コルク屑は茶こしなどでこして取り除きながらお召し上がりください。またどうしてもコルクが抜けない場合は、そのまま弊社までお問い合わせください。
- 破損以外の諸事情で返品したいです。
-
お電話にてご連絡をお願い致します。7割以上残っていることを前提条件にて、対応を検討させていただきます。